【読む】『〈怪異〉とナショナリズム』  松下浩幸「英霊の声」(三島由紀夫)論

 『〈怪異〉とナショナリズム』(青弓社、3800円+税)を松下浩幸さんから頂戴した。「怪異」と文学の好きな人には絶好の書だろう。(松下さんとボクの縁は以前ブログに記したとおり。)

 「怪異」というとまるで興味ないので、そんなの一柳(廣孝)さんに任せておけという感じだけど、まさかの松下さんまでがその「怪異」にまで手を出すとは驚きだったネ。なにせ漱石で歴史に残る業績を積み重ねてきた研究者だからネ。バンセイ君(構大樹)から『怪異とは誰か』(一柳廣孝監修)をいただいた時は、バンセイ君の火野葦平論だけは読んだけど松下さんの三島論はスルーしていた。三島も若い頃から関心を抱いていたものの、ボクにはホモも怪異も分からないのでその点では三島を論じる(作家論)資格は無いという自覚はあった。

 『怪異とは誰か』の三島論は作家論だと思ったのでスルーしたけど、今度の書では「英霊の声」を正面から論じているようなので拝読した。さすがに松下さんらしい論理の運びなンだけど、論理に走っているだけ作品の奥行きを消してしまっているという印象。そう受け止めたのは、ボクが「怪異」に関心が無いせいかもしれない。でもこれを機会に『怪異とは誰か』の三島論も読み始めたら、これがけっこう面白い。『太宰・安吾に檀・三島 シドクⅡ』では「近代能楽集」のテクストに閉じて論じたから、松下論からはボクの知らないことをたくさん教えてもらえるからネ。

 ともあれ三島に関心のある人をはじめ、「怪異」に興味のある人にはおススメの書だヨ。読むべし!