【聴く】オーケストラが帰ってきた!(1)  沼尻竜典はスゴイ!

 あまり聴くコーナーを更新できてないので・・・

 先日の朝日新聞の「楽しむ」という欄に「 around Stage 」というコーナーがあり、「帰ってきたオーケストラ」という見出しでコロナ禍から復帰した日本のオケについて吉田純子という記者が解説していて楽しかった。しかしどのオケに関しても絶賛しているのでメリハリに欠けるのは、批評家ではない記者の立ち位置の宿命かも。《この2年半を、どのオーケストラも決して無駄にはしなかった。》という結果を各オケごとに紹介しているのだけど、言葉を変えてそれぞれを褒め尽くしているのは、それだけ日本のオケや外国人も含む指揮者のレベルが元々高いということかな。

 個人的に記し止めておきたいのは、先日ブログでも紹介した番組「クラシックTV」にゲスト参加していた沼尻竜典が神奈川フィルを指揮したブラームス交響曲第1番が、《どの要所も「そうあるべし」と思わせる自然な流れを重ねながら堂々たる楼閣を築き上げる稀有な名演だった。》と評されてた点だネ。番組でもワーグナー指揮者としての実力を示した沼尻なら、ブラームスを振ってもスゴイことになるのは想定内だネ。

 ブラームス交響曲はどれも名曲ながら(ベートーベンを引きずりすぎているところは評価しにくいけど)、3番にはなかなか名演が無いところにノット指揮の東京交響楽団が取り上げられているので、聴いてみたくなったネ。

 (簡単にまとめようと思ったけど、長くなりそうだから続きはまた。)