【見る】カーリングは老人向け運動に限定すべし  「知恵泉」最悪の人選(高田と山崎怜奈)  「プレバト」素晴らしい絵画能力

 このところカーリングの中継が続いているので、昼間見るテレビ番組が無くて困るヨ。カーリングはむかし記したように、スポーツとしてはハードルが低すぎるので、ゲートボール程度の扱いにしてもらいたいものだ。むしろゲートボールと同じように、老人中心の冬場の運動として扱うべきだろネ。ボランティアで歩道などに貼りついたガムなどをこすり落とす要領で、延長で氷をこすって運動すればイイと思うヨ。ゴルフもトップ・レベル以外はハードルが低い運動だけど、コースに出るにはカネがかかり過ぎるから代わりにカーリングをやるようになればイイと思うネ。

 

 昼間は楠正成を取り上げるというので「知恵泉(ちえいず)」を見ようとしたら、何と大嫌いなジャパネット高田本人(あの高音で叫ぶ声が不快極まる)が出ていたのですぐシラケたネ。何故こんなクソを出すのか、正成と全然つながりがないじゃないかと憤っていたら、もう1人のゲストが山崎怜奈だったので(小峠じゃないけど)「なんという日だ!」で聞くのを止めて2人が写っている時は無音にして見てたヨ。それにしても山崎の目つきが悪くて(無音にしてるとまさに悪役のツラ)見ちゃいられなかったネ。

 

 昼間は不愉快続きだったけれど、夜は昼食を摂りながら久しぶりに「プレバト」を見た。今は(?)俳句じゃなくて最初から絵画の能力を競わせるのだネ。今回は色鉛筆の絵だったけど、参加者だれもが上手いので驚くばかり。ボクが(描くのが好きだったオヤジとは正反対で)描くのが嫌いで不得意なせいもあるけど、とにかく皆さん上手! 女子タレントの名前は知らないけど(ググったら辻本舞・犬山紙子・田中道子=競馬番組で見覚えあり)、お笑いの小倉久寛・くっきー・レイザーラモンHGなどそろって上手くて圧倒されたヨ。前にも記したけど、さりげなくピアノを弾き出す人やサラッと上手く描く人がいると、弾けない・描けない自分に卑小感を覚えるヨ。

 俳句の方は、ボクからするとハードルが低い言葉遊び(遊び=文学)なのであまり感心することはない。そもそも梅沢富美男などが幅を利かせることができるのだから、ハードルが低さは理解しやすいだろネ。