「花燃ゆ」  吉田松陰

昔からドラマは評判の韓国モノや朝ドラを始めほとんど見ないけれど、時代ものの大河ドラマは熱心ではないながら見ることが多い。
「花燃ゆ」は幕末長州が舞台だというので期待していたけれど、配役に嫌気が差してすぐに見るのを止めてしまった。
主役の井上真央ちゃんは(好みじゃないけど)好感度が高いものの、高杉晋作久坂玄瑞の役者に嫌悪感を催して腰が引けてしまったままだ。
特に学生時代に司馬遼太郎を読んでから(正確には司馬ファンのセイクンに読まされてから)久坂玄瑞に関心があったので、それを東出昌大というのが演じていたので耐えきれなかった。
歴史や自然の番組が好きで、以前モンゴルの(チンギスハンだったか?)墓を発掘するのを見ていたら、ものすごく不愉快な声が耳に入ったので見続けられなかった。
それが東出というタレントの声だったわけだけれど、理由は分からないけど一番受け付けがたい声質で堪らない。
必要以上に籠る感じが不快の元だとすると、マツコデラックス(これは存在自体が醜悪なせいもあるか)やルー小森(陽一)や梅沢昌代(こまつ座女優)などが似た性質の声かな。
大河に出るほどだから一般には受け入れられているタレントなのだろうけど、演技ともども堪え難かった。
演技といえば晋作役のタレント(名前は不明)はそれ以上に過剰で馴染めないままだけれど、演出のせいもあるので役者だけの責任ではない。
長州が一番熱い時代だったので、彼ら若者がエキセントリックなまでに反幕府の言動に奔ったのは想像できるけれど、演技はやり過ぎな感を否めない。
「花燃ゆ」のせいか、メディアでも松陰の特集も多くて朝日でも取り上げていたけれど(切り抜いて保存したはずの記事が見つからない)、面白かったのは従来の肯定的な評価のものだけじゃなかったこと。
一押しのテレビ番組「英雄たちの選択」でも中野信子さん始めマナブちゃん(大石学)も同様で、指導した若者たち以上にエキセントリックな面が前景化されて取り上げられていた。
もちろんエキセントリックだったからダメだというのではなく、その過剰さが結果したプラスとマイナスが議論されていた点が、昔ながらの肯定面だけの「英雄」像と違って異彩を放っていた。
信子さんやマナブちゃんのコメントが耳に痛いと感じたくらい、吾ながらエキセントリックな面が無いわけじゃないけれど、多くは許し難いヤカラを懲らしめる時に己れを励まして演じている場合が多いので、本来の自分ではないという自覚はある。
ともあれ東出クン(や晋作の役者)が嫌で見なくなっている中に、真央ちゃんが中心化されて活躍するような展開になっているようだけれど、見ないとそれが習慣になってしまってなかなか復帰できないままである。