【読む】サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」と「キャッチャー・イン・ザ・ライ」

 1ケ月ほど前だったか、ツクホーシがメールで村上春樹訳「キャッチャー・イン・ザ・ライ」の感銘を伝えてきた。野崎孝訳「ライ麦畑でつかまえて」のリズミカルな文章に親しんできたボク(とはいえ読了してない)としては、既に野崎孝の名訳があるのに何故ハルキは出しゃばり気味に訳出したのか分からん、と応えたのを覚えている。その何故を明かしてくれた同時代評が出て来たので、紹介しておこう。ちなみに野崎訳は国分寺古書店「七七舎」の100円コーナーに出たまま、先週も売れ残っていたヨ。

 2003年5月の朝日新聞「読書」コーナーで、中条省平さんがハルキ訳の書評をしていた。

 《三十年前に野崎訳で読んだとき、ホールデン(主人公の語り手)は、下町のべらんめえ口調でまくしたてるやんちゃ坊主といった感じだったが、村上訳では、山の手言葉でああでもないこうでもないと愚痴る引っこみ思案の少年という印象である。》

 なるほどの見事な対照で、「翻訳は創造だ」というのがよく分かる。

 《さて、村上訳で読み直すと、主人公のアブナさが浮き彫りになる。(略)村上春樹の神経質な文体は、この小説の新たな読み方にうってつけだ。

 (略)この小説が死についての省察であること、また、筋金いりの反軍・反戦思想の書であることなども見えてくる。》

 なるほどハルキはそういう読み取り方をしていたので、自身で訳さなければ気が済まなかったのだネ。野崎訳だけで読んだ気になっていると、伝わってこないものがあるかもしれないのだネ。かといってハルキ訳まで手を伸ばせないヨ。ハルキ訳のオブライエン「本当の戦争の話をしよう」だって、まだ3分の1くらいしか読めてないのに。

【読む】大橋毅彦『D.L.ブロッホ』

 春陽堂から2800円+税で出版された本だけど、副題が「亡命ユダヤ人美術家と戦争の時代」なのであのブロッホが絵も描いたのかと驚いたものの、「D・L・」が付いているとおりヘルマン・ブロッホとは別人だった。ヘルマンの小説はカフカがらみもあって文庫を持っているけど、未読のままなので早く読みたい思いがつのる。

 ともあれダーヴィト・ルートヴィヒ・ブロッホは美術家であり、上海に住んでいたこともあったので、大著『昭和文学の上海体験』(勉誠出版)をはじめ上海がらみの本を数冊出している大橋さんが研究することとなったとのこと。「亡命ユダヤ人」とあるとおりナチの迫害を受けて上海に移住したそうだけど、口絵20などはシベリア体験者である香月泰男(大好き!)の作品を想起させてイイね。その他、収容所や中国の風俗などを描いたものもイイと思うけど、代表作(?)らしい2つの「絵による私の履歴」はゴチャゴチャしていて好きになれないネ。

 口絵が20枚以上あって楽しめるけど、副題が示すとおりの内容の本を読む人がたくさんいて欲しいものの、今どきの読者にどれだけ期待できるだろうか? でも図書館にはかならず備えて欲しいものだ。                              

【近況】ワクチン接種  尿管結石

 国立では今日からワクチン接種の予約が始まった(摂取は5月中旬から)。午前中からしばらくは混雑するだとうからと思い、昼過ぎ4時くらいに市のホームページから予約しようと思ったら、すでに満杯なので次回まで待てと記されていたヨ。皆ワクチンに飢えているのだネ、次回からは早めにパソコンに向かおうと思っているヨ。

 明日は3ケ月に1度の尿管結石検査。10時間絶食してから行くので、チョとツライ。その上、おそらく(いつもの)石が出ていない可能性が高いので、絶食する甲斐がない感じだヨ。でも痛いよりずっとマシだと思うことにして、週末の釣り部を楽しむことにするヨ。恒例の稚アユ釣りだけど、例年川への遡上が早まっているので、今年も海に残っているのは少なそうだけど、シャコや海タナゴ・アイナメなどを狙う釣りにチェンジすることになるかもネ。

【見る】「英雄たちの選択」  林真理子はクソ!  ブスに無自覚=汚職に無自覚(安倍晋三)

 22日の「英雄たちの選択」に林真理子が出ていたのでビックリしたヨ。ナイターを見ていたのだけど、コマーシャルの合間にチャンネルを変えたら身も心もブスな林真理子が出ていたのでビックリ・ガッカリだネ。歴史にはまったくの無知なのに、己をアピールするためには無恥に振る舞う林のことだから、番組の視聴者の裾野を広げるためにプロデユーサーあたりが呼んだので、恥も外聞もなく出たのだろネ。MCの磯田道史さんや杉浦友紀さんは場違いなデカいクソが居座っているので、いつになくいかにも困っていた模様だった(匂いはしなかっただろうけど)。

 「せごどん」の大河ドラマで、薩摩藩島津斉彬が父親から政権を奪取する際に、2人がロシアン・ルーレットをやり始めた時にはガッカリして見るのを止めようと思ったヨ。あまりにヒドイ時代無視で、面白ければ良いという詐欺みたいなやり方に呆れたけど、原作が林真理子だと知って納得したナ。それをチェックしなかった時代考証担当の原口泉の堕落ぶりにも幻滅したネ。学生時代の同級生を2分した全共闘側の友人が、目先の利益を優先するようなニンゲンになっているとは、心底ガッカリしたネ。原口が使っている肩書きの大学も可哀そうだネ、信頼できない大学だと思われるだろうし。

 

 その原口泉が「英雄たちの選択」に呼ばれないのは、歴史家として信用できないし・議論もできないと低く評価されているためだろうけど、専門家以外のゲストとして林真理子を呼ぶのだから、番組関係者のイイカゲンさは番組そのものの質を落とすばかりだヨ。そういえば以前にも劣悪なゲストを呼んだと思うけど、古市憲寿だったような気がする。「気がする」というほど嫌なことは忘れてしまうのは、加齢のお蔭だとすればトシをとるのもまんざらではない(ホンキで思い出せないのだから、トシをとるのもイイかも)。

 ともあれ22日の「英雄たちの選択」は徳川慶喜の特集で、林が慶喜について著書があるので呼ばれたらしい。作家はトシをとると歴史に入れ込むというのは正宗白鳥が残した名言だけど、林が作家だとすればそのパターンで西郷とか慶喜に関心を抱くようになったのだろうナ。でもロシアン・ルーレットから察すれば、林の書くものは「作家」のものとも思えない低レベルのものなのだろネ。林の作品をまったく読んだことがないのは、あのブスなツラが思い浮かぶと読む意欲がなくなってしまうからだというのはホンネだヨ。ブスなだけなら許せても、本人がブスを認めようとしないことが許せないのだナ。安倍晋三が悪事を自覚せずに、次々と汚職をくり返すのと同罪だヨ。

【見る】TARAKО 発見!  ハシャギ過ぎ!

 たらこをローマ字で記しても誰も知らないのじゃないかな、声優らしいのだけどネ。あまりに嫌いなので、「ぶらり鉄道旅」(BSプレミアム)という番組が見たい時にはミュート(無音)にして見てるヨ。前にも記したけど、「出発!」を尻上がりにわざとらしくハシャグのがタマラナイのだネ、ゾッとするのだヨ。先日2年程前の番組のナレーションを聞いたらそんなにハシャイでないので、比較的最近のハシャギぶりなのかな。

 今日の「我が心の大滝泳一」という特番(BSプレミアム)を見ていたら、何とこのたらこが出てきて大滝の「うれしい予感」を歌ったので驚いたヨ(すぐにチャンネル変えたけど)。さらにビックリしたのは彼女が「ちびまる子」の声優だったンだネ。ちびまる子の声としては十分聞けるけど、その調子で「ぶらり鉄道旅」など他の番組でしゃべられたらタマラナイヨ! まさに調子に乗り過ぎだヨ、止めてくれ、というより辞めてくれ!

【聴く】「SОNGS」 筒美京平作曲「卒業」 斎藤由紀  生田絵梨花(訂正あり)

 22日の「SONGS」(NHK)は特番で10時半から「筒美京平スペシャル」だった。あまり興味がなかったけど、予告編で斎藤由紀が誰かと「卒業」をデュエットするというので、録画の用意もして聴いたヨ。録画時間に余裕が無かったので、急いで録画したまま未見の「英雄たちの選択」(徳川慶喜特集)からブスでバカな林真理子の出番を全部消したけど、最後の1分近くは録画できなかったヨ(再放送では余裕を持って臨もう)。

 別に斎藤由紀のファンでもないし、歌っているのも知らなかったけど、「covers」だったかで初めて「卒業」を聴いてイイ曲だと思ったのだネ。歌詞はどうでも良かったけど、曲とそれに合った斎藤由紀の声にツカマれたネ。歌が上手いわけじゃないけど、《歌う》のではなくツブヤク感じの曲なのでシロウトでも歌えたのだネ。以前石田ゆり子という女優が、声も出ないのに小声でゴマカスようにつぶやいて歌っていたのを非難したことがあるけど、その女優に比べれば斎藤由紀の歌声は聴けたネ。

 番組でデュエットしたのは生田絵梨花という初めて見る子だったけど、まさか乃木坂のセンターだったというので驚いたネ、1人でも歌える子だったから。多人数で歌うことで下手をゴマカスグループだと思っていたからネ。といってもシロウトでも歌える曲作りがなされているから、斎藤由紀と同じように《歌う》という感じではないけどネ。

 再放送がいつだか不明だけど、筒美京平の曲は聴けるヨ。

 

@ ボッチによれば、生田絵梨花は乃木坂だそうなので、訂正しておきました。

 それにしてもよく区別できるよナ、世間の常識なのかな?

 この手の46~48名のグループは新潟その他にもあることは知ってるヨ。

 東南アジアにもできたと記憶するけど、解散したのかな? 韓国には無いことは明らかだろネ、タレントの能力が高いから大人数でゴマカス必要はないからネ。

 乃木坂もAKBも韓国じゃ通じないだろネ、歌も踊りもレベルが低過ぎるからナ。

【状況への失言】大坂なおみは◎  錦織圭は×(過失)

 アメリカでフロイドさんを窒息死させた 警察官が有罪になってホッとしている人は、アメリカのみならず日本でも少なくないだろうけど、事件以降ずっと試合が始まる前に殺された黒人たちの名前が書かれたマスクをして登場した大坂なおみが、有罪が決まった直後に素晴らしいコメントを発表していた。数日前の朝日新聞にも簡略に紹介されていたけど、探したら見つからない(探し物は見つからないものだ)。デビュー当時のなおみは、まだ精神的に幼かったのは周知のことだろう。それが積極的に社会的発言をするようになったのだから、肉体的のみならず精神的な成長の早さには驚くばかり。

 アメリカでは最近、東洋系の住民に対する差別・暴力が増大しているので、それに対してもなおみは積極的な発言を続けている。同じテニス・プレーヤーの錦織圭もひと事ならずと思ってか、差別・暴力に反対するアピールをしているのをテレビで見かけた。とても勇気づけられる2人の行動力には敬意を表したいけれど、錦織はプレイ中にも着ているユニクロのロゴ・マークが見え見えのシャツのまま、差別反対を唱えていたのはガッカリしたネ。ブラック企業の代表のようなユニクロをシッカリ宣伝しながら、ブラック(黒人)やイエロー(アジア人)に対する差別を批判しても説得力を感じないネ。

 なおみは自分も差別されたこともあるだろうから、反差別の言動には必死さが感じられるけれど、錦織はそのような差別も経験ないまま、ひたすらテニスにばかり熱中していたので社会的な視野が育たないまま、企業にあやつられているのだろネ。無地のシャツ着てアピールせずに、企業の名前を付けたシャツで反差別を主張してもそらぞらしく、企業の宣伝のために反差別の主張を利用しているとしか見えなかったヨ。応援する気も失せるネ。