知っておいた方がイイ言葉(概念)

毎週、重要事項だけは記すつもりでいるのだが、多忙にかまけて先週は記入できなかった。許せ!
先週は4人もレポートを提出した。この意欲! 上級生よ、負けるナ! 
質問に応える形で補足した<アンビヴァレント>なありかたという捉え方は覚えておくと便利。
<モーニング・ワーク>(喪の作業)も、臨床心理学で言う<統合>という概念とともに常識として覚えておくと良い。
テクストのおける<色彩>は、漱石「それから」のように読めるテクストばかりではないから、何でも使おうとするのは危険。
花言葉は恣意的すぎるので、使わない方が賢明。
登場人物に限らず、志賀テクスト(そのもの)の自己閉塞的あり方を解説したけれど、イマイチ分かりにくいと感じているヒトがいるようなので、来週は<同質性>という観点から説いてみよう。
「こころ」について質問をしても期待できない反応が無いので、高校ではあまり余計なハナシをしてくれないと感じた。
話しているとあれもこれも話したくなって、時間がいくらあっても足らない気分。
乃木問題は触れたけど、志賀の影響の大きさに触れるのは秋学期にするかどうか、、、
クマキリ・カタオカ(2度目)・キクチがテキストを忘れたオバカだが、その一人のキクチが授業後に「試験勉強を始めたいので、どんなことをすればいいのですか?」と聞いてきた。
笑えたが「まずは教科書を持って授業に出よう!」とは言わずに、「授業でやったことから出るから、よく聴いて復習するように。」という意味を伝えておいた。
来週まで「夢十夜」第1・3・7夜と鴎外「蛇」を読んでくること。